新年度が始まって2カ月が経とうとしています
最初は泣いていたお友だちも
今ではにこにこ笑顔を見せてくれるようになりました
保育園で一番小さなもも組さん
園庭のお散歩、気持ちいいね!

園庭に出ると、お兄さんお姉さんたちが
たくさん寄ってきて声をかけてくれます

給食を食べたり、ミルクを飲んだり、
一緒に食べる時間も楽しみになってきました

お昼寝にも少しずつ慣れてきて
保育者もホッとしています(*^^*)
1歳児クラス つくしんぼ組さん
お部屋が広くなって、活動の幅も広がりました


新しいお友だちも、たくさん遊べるようになってきましたよ
人工芝でまったり~

先日は初めてのお散歩にもいってきました
畑を転げながらも、楽しそうにあるいていました♪
2歳児すみれ組さん
憧れていた2階のお部屋になり
お話しを聞く姿も、なんだか前より素敵になりました

園庭ではダンゴムシ探しに熱中!

そして最近取り組んでいるのが、給食で使う野菜の端切れに
見て・触れて・匂いをかぐこと!
ブロッコリーや玉ねぎなど、色々な野菜に日替わりで触れています
この日は人参と大根の皮をもらったのですが
何やら黙々と作っていて、完成したのは……

「先生、みてみてー」「たこ!!」

なるほど!!
言われてみれば、頭と長い足がたしかにタコです
こうして遊びの中で触れていると
給食の食材にも目が向くようで
「人参どこかなー」等と探しながら
野菜もモリモリ食べていますよ!
ちょっとしたきっかけが
子どもの意欲につながると実感した一場面でした



