保育の内容
こどものいえもも保育園のねがいと柱
ひとりひとりの子どもたちのかけがえのない生命と人生を大切にし失敗を繰り返しながらも、あらゆることを身近な大人や子どもたちから学び、人を愛し愛されるすばらしい体験を重ねながら成長と成熟をとげる子どもたちの生活の場を実現していきます。
この「人間的な営みと人間らしさの実現」を保育の根幹としていこうと思っています。
それには、保育の柱に、「子ども権利条約」を生かした保育づくりをかかげ、子育てと結びつけて実践していくことをめざします。
社会福祉法人すぎのこ福祉会保育理念
「すべては子どもたちとその未来のために」
こどものいえもも保育園保育理念
| 保育理念 | 子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に根ざした保育園を目指す | |
|---|---|---|
| 保育方針 | 豊かな人間性を持った子どもを育成する 失敗を恐れないで自分で考え決定できる子どもの育ちを保障していく |
|
| 保育目標 | 生活を自分の力でつくろうとする子ども 自分の気持ちを素直にあらわし人を思いやれる子ども 地域や自然、仲間や文化に関心を持ち、意欲や技術を持とうとするこども |
|
| 子どもの保育目標 | ||
| 0歳児 | 個々の生活リズムを整え、基本的な生活習慣を養う | |
| 1歳児 | 安心できる保育者との関係の下で自分でやろうとする気持ちが芽生える | |
| 2歳児 | 安全な環境で心身ともに快適な生活を送る | |
| 3歳児 | 保育士や友だちと遊ぶ中で自分のしたい事、言いたい事を言葉や行動で表現する | |
| 4歳児 | 保育士や友だちと一緒に遊びながら、つながりを広げ集団としての行動ができるようになる | |
| 5歳児 | 生活や遊びの中で、一つの目標に向かい力を合わせて活動し達成感や充実感をみんなで味わう | |
クラス・園児数・担当保育士
園長 堀内千歳
| クラス | 年齢 | 定員数 | 担当保育士 |
|---|---|---|---|
| ひまわり | 5才 | 27人 | 2名 |
| たんぽぽ | 4才 | 27人 | 2名 |
| れんげ | 3才 | 26人 | 3名 |
| すみれ | 2才 | 24人 | 4名 |
| つくしんぼ | 1才 | 24人 | 4名 |
| もも | 0才 | 12人 | 4名 |
| 調理室 | 4名 | ||
| 事務員 | 1名 | ||
| 一時保育(こまくさ) | 0~5才 | 12名まで | 3名 |
| 子育て支援センター(花の台) | フリースペース | 2名 |



